徳川家に献上していた由緒正しい温泉
~箱根木賀温泉~
木賀温泉の歴史は古く、12世紀末、源頼朝に仕えた木賀善司吉成が重病を癒したという言い伝えもあります。江戸時代には「箱根七湯」の一つに選ばれ、そのお湯は徳川将軍家にも献上されました。明治時代初期には、温泉療法で知られるドイツ人医師ベルツ博士などがこの地を愛するようになり、一帯には旅館が軒を連ねました。現在は、湯本温泉、塔之沢温泉、小涌谷温泉などとともに「箱根十七湯」に数えられています。お子様、ご高齢の方々にもやさしい家族の湯として親しまれています。
泉質・効能
泉質 単純温泉
効能 筋肉疲労、関節のこわばり、神経痛、五十肩、胃腸機能の低下